【学び】個別レッスンで困り事をまとめて解決♪ブログ、カメラ、親指シフト♪ものくろキャンプ
ITや機器のことで困ったら、この方に頼ろうと決めているプロの方がいます。ものくろさんです。
今のパソコンも、カメラも、ブログ全般も、ぜーんぶお世話になってます。
いつもは講座への参加が多いのですが、いろいろ相談したかったので、
今回はものくろさんの個別レッスンを受けてきました。……
望んだ環境を手に入れられる、個別レッスン!
今回初めて個別レッスンを受けました。
講師の方を個別でつけるなんて、自分には贅沢かなーと思っていましたが、とんでもない。
色んな問題が全てまとめて解決したので、
こんなことなら、早く見てもらったら良かったーーーと思いました。
ものくろさんってこんな方
http://www.monochrome-photo.info/?page_id=22544
私が今回お願いした内容は、こんな感じ。
- 親指シフトのキーカスタマイズ
- ブログの改善
- プロフィールの改善
- Skypeのこと
- Windows10のアップグレードについて
- カメラの活用
これだけのたくさんの内容を、たった2時間で教えてもらいました。
一番大変だったのは、親指シフトのキーカスタマイズ。
通常ならすぐできてしまうようですが、ちゃんと設定しても一部の文字が打てない謎な事態が勃発していて、
お手上げだったので、ものくろさんにお願いしました。
なにやってもダメで、どーーーしよーーーな状態でした。
でも、さすがはプロ。
様々なアプローチから、原因を解明、無事にカスタマイズをしてくださいました。
(なんと、ノートンが裏で邪魔してたみたいです…。これはぜったい私ではわからない…!)
今はとても快適です! 感謝…!
教わったブログ改善のコツ
聞いてきた中で少しシェアすると…
- 見出しやリストを活用すること。
- 改行は悪!(構造の話に納得。むやみにこれから改行を入れないと誓います(^^)/)
- 見やすいフォントあるのでそれを使う。
- 写真はブログの顔。表示させたいアイキャッチ画像を入れる。
- プロフィールの改善について。名前だけでなく、まず「○○です」と名乗る。いかに読み手の立場に立つか。
と、即実践できることばかりでした。
そして、実際を手順を見せながら、後で自分でもできるように記録もしながら、伝えて下さいました。
その場で確認しながら見せてもらうって、こんなにも「わかる!」ことが多くなるのだなーと、感動しました。
分かりやすいのも、ものくろさんの魅力ですよね。
カメラについては、彩度を気にすると良いことも、教えてもらいました。
さっそく、モノクロ写真で練習したいと思います!(^^)/
こんな時は個別レッスン! ぴったりなのは…
受けてみて感じたこと。
こんな時に個別レッスンってぴったりなのでは、と思うことです。
- ぜんぶおまかせしたい
→ ブログや親指シフトなどのスタートアップ - 自分で理解しながら環境を整えたい
→ サイトや本や講座で基本を学び、わからないところをまとめて相談 - はっきりとした目的がある
→ 目的のサイトを作る、目的に対する発信の方法を相談&構築
こーんなニーズに応えてもらえるのかな、と。
今回私は「自分で理解しながら環境を整え」たかったので、
あれもこれも、な、よくばりコースに。
最後にもう一つ。
途中の雑談で教えてもらった色番号の話。
色の表示には、0~9~a~f、と十六進法の表記を使い、赤、緑、青、各2つずつ数が割り振られていて、
数が小さい方が色が濃いらしいですー!
なので、000000は黒で、ffffffは白なんだそう。
(がーん、うまく説明できない…。意味が伝わるでしょうか(^^;)
これ、わたし知らなかったので、面白かったー!
こういうこぼれ話も、楽しいですよね(*^-^*)
ただの問題解決だけではなく、面白くてこれからのことにバシッと繋がる、大充実な時間でした。
ものくろさん、本当にいろいろ、ありがとうございましたー!
ものくろぼっくす 私が受けた個別レッスンの案内も載っています。おすすめです~!
http://study314.jp/