指がおしゃべりするように打てるってほんと? 親指シフト入力を身に着けて3年の今。
「親指シフト」という日本語入力方法をご存知ですか? よく使われている「ローマ字入力」ではなく、親指シフト。身に着けたことで文章入力がとても楽になったし、想いを綴りやすくなった素敵入力方法です。 私は3年前にものくろさんと […]
「親指シフト」という日本語入力方法をご存知ですか? よく使われている「ローマ字入力」ではなく、親指シフト。身に着けたことで文章入力がとても楽になったし、想いを綴りやすくなった素敵入力方法です。 私は3年前にものくろさんと […]
読書の悩みって、みんな同じなのですねえ! わたしだけじゃないのかーとも思った今月の勝間塾の月例会は「情報処理・読書術」がテーマでした。 用事かあったので、リアルタイムで受けることができなかったのが残念ですが、それでもたく […]
勝間塾、大好きです。ここでの学びは、私の支えでもあります。 3年半以上も前から塾生としてお世話になっているのに、そういえばブログでは一度も書いたことなかった…と思って。 毎月1回、講義があるのですが、それが今月は20日で […]
そもそも、なぜ手帳や日記を毎日書くのか? またもや新たにぐるぐる考えてしまう悩みを、見事に吹き飛ばしてくれた、ある出会いを書く、最終回。 たまたま知り合いの方が告知していた、コボリジュンコさんの100年日記講座へ気軽に参 […]
手帳&日記活用ビギナーの私が、毎日の習慣化に成功するまでの道のりをつづる、2回目。 自分の好きな手帳を買いました♪ 手帳使いの達人にコツをききました♪ 準備万端、さあ、張り切って毎日書こう\(^^)/………って何を??? […]
記録迷子。目標立ても苦手。今回は、そんな私が、やっと毎日楽しく記録をつけることに成功したまでの日々を書きます。 どれだけ本を読んでも、やろうと決意しても、行きつ戻りつな日々(遠い目)ここまでくるのには、一緒に取り組む仲間 […]
ものくろさんが今度名古屋に来るよーと、友だちから聞いて参加した講座。 内容は「ブログのプロフィール作り」。気楽~に参加したのが大きな間違いでした。ぐるぐる悩みにはまってしまった。……
GRを持って、人生初の撮影会に行ってきましたー! 初心者ならではの気付きを、書きたいと思います。 撮影会が初めてでも、なんとかなった……かな!? 撮影会をご一緒した仲間のうちのお一人、Sさんに、たーーーくさんのことを教え […]
旧「待夢庭園」 → 新「優有の絵本の庭」 へ、ブログ名を変更しました。 来て下さった方に、絵本や学びのおもてなしができるように、と決意を新たにブログを書いていきます。……
ITや機器のことで困ったら、この方に頼ろうと決めているプロの方がいます。ものくろさんです。 今のパソコンも、カメラも、ブログ全般も、ぜーんぶお世話になってます。 いつもは講座への参加が多いのですが、いろいろ相談したかった […]