【イベントレポ】作ってみたーい、絵本の世界。東京・浅草橋レンタルキッチン Kitchen Bee。
からすのパンやさんのパンを、作ってみたーい。
ぐりとぐらのカステラを、ほんとにみんなで分けたら、ぜったいしあわせ♪
ずっと行ってみたかったKitchen Beeさんで、絵本会がやりたーい、とまわりに伝えてみたら、こんな夢の時間がうまれました。
絵本の読み聞かせ&トークと、クッキング。
東京で夢のようなしあわせ時間を過ごしてきました。……
やりたいことを言うと、叶うってほんと
ことのはじまりは、とあるFacebookグループの投稿で、絵本会をKitchen Beeさんでやってみたい思いを伝えたこと。
そもそもは、Kitchen Beeさんを何度か活用されている仲間のお一人が、絵本とクッキングをコラボしよう、とご提案くださったことからどんどん内容がふくらんで…。子育て中のママ、カメラ名人、パン作り名人、などなど、いろんな方に声をかけてもらえました。
わたし、家で作る程度ならまだしも、料理も、お菓子作りも、パン作りも、正直へなちょこなことばかりです。でも、声にだすことで自分から外に出たら、もう自分のものだけではないというか。誰かが関わってくれて、どんどんチームになっていくというか。絵本の世界のお料理を、実際に作れるだなんて、思っても見なかったし夢のようでした。
こどもたちもわいわいクッキングに参加。
Sさん。パンこねの手つきは手慣れたもの♪ 私がお嫁にほしい…!
あっという間に、こねあがり\(^^)/
発酵して、ふくらみました。みんなでつんつんしたくなる♪
パンの発酵や、焼いている時間は、絵本会。
なんの絵本を読んでいるでしょう? ヒント:ばったが…とぶんです♪
絵本たくさん。これでも、持って来たかった絵本の、ほんの少しなんです。
参加者みんなともつながりのある、北海道の友だちAさんが作った絵本も、読み聞かせしました♪ 愛されていること、大地の恵みに感謝。
炊飯器ケーキ。きれーーーい(*^-^*)
炊飯器でぐりぐらケーキ。きれーい(*^-^*)取り出した時、「おおーっ」とどよめきが。
ふわっふわ♪
からすのパンやさんのパン。で・き・たー!
子どもたち作の、パンダパンや、うさぎパン、新幹線パン(電車に詳しいKくん作、車両の種類が複雑で覚えきれなくって、書けない…! ごめんよーー)などなど。私は、お花パンをつくったけど、真ん中のでっぱりはいらなかったと、焼きあがって反省。
子どもたちも、たくさんクッキングに参加してもらいました。レモネードに使うレモンをぎゅーっ♪ たくさんしぼってくれましたよ。
3びきのくまのキャベツのスープで、身も心もほっかほか。絵本を読んでいる時に、ママたち作。愛情と、すりジャガイモ入り。
りんごがたくさん→じゃ、焼きりんごにしよー♪ って、ママたちさすが! りんごの自然の甘さが口に広がります。おいしーい(^^♪
前日に遊びに行っていた、かんてんぱぱガーデン(長野県)のお土産で作った、牛乳寒天。レモネードでも使ったレモン入りで、さわやか~なデザートに♪
片付け後は、からすのパンやさんトランプで、ババ抜き勝負。もちろん、大人も真剣です!
持ってきてよかったー、からすのパンやさんトランプ。さいごまで、あたたかさと笑い声があふれた時間でした(*^-^*)
続き→【イベントレポ続き】作ってみたーい、絵本の世界。東京・浅草橋レンタルキッチン Kitchen Bee。
本日のおしながき
・「からすのパンやさん」のパン
・「3びきのくま」のキャベツのスープ
・「ぐりとぐら」のカステラ風 炊飯器ケーキ
・「メイシーちゃんのレモネード」のレモネード
・牛乳寒天のレモンシロップがけ
・焼きリンゴ、むきりんご
・寒天ゆず茶
参考にしたレシピ→絵本からうまれたおいしいレシピ ‾絵本とお菓子の幸せな関係‾ (e‐MOOK)
今回の読み聞かせ&紹介絵本リスト
・「とかちしみずあかちゃんえほん2014」十勝清水食育ネットワークおむすび会/制作ご参加の方が持ってきてくださった絵本
まだまだつづきます→【イベントレポ続き】作ってみたーい、絵本の世界。東京・浅草橋レンタルキッチン Kitchen Bee。