おべんとうの絵本はいかが? ページをあけたら広がる、しあわせをお届け。
少しずつ涼しくなってきましたね。これから外へ遊びに行く機会もたくさんありそう。そんな時に大活躍なのはお弁当。
作る時、ふたをあける時、誰かと一緒に食べる時……お弁当にはたくさんのちいさなしあわせが詰まっている気がして。
今回もわくわくしながら選んでみました。……
お弁当って、たのしい
お弁当といったら、何を思い浮かべますか? おにぎりでしょうか? それとも、サンドイッチ? 考えただけで、グーとお腹がなりそう。
遠足、ピクニック、運動会など、特別な日に持って行くイメージの人もいるかもしれません。
お弁当が絡むだけで、絵本もこんなに楽しくってしあわせな世界が広がるんです。オススメを選んでみました♪
お弁当の絵本
「ハンバーグくーん」「はーい」「えびフライちゃーん」「はーい」。呼ばれて、おにぎりやおかずたちがどんどんバスに乗り込みます。お話は繰り返しの展開ですが、中には遅れそうになっているみかんちゃんがいて、変化も楽しい。お弁当テーマの中では、ぴかいち人気絵本ではないかしら。赤ちゃんから楽しめます。
おにぎり、ちらしずし、お花見弁当……。リアルな絵、びっくりするくらい鮮やかなお弁当たちのオンパレード! 他にシリーズで「めしあがれ」(ショートケーキやホットケーキ等)、「パンめしあがれ」、「フルーツめしあがれ」もあります。併せてどうぞ☆
リアルはリアルでも、こちらの絵本は写真絵本。これ、ぜんぶ本物!? とびっくりのお弁当がいっぱいです。動物園弁当、遠足弁当、などなど、どれも芸が細かい……! 作者は、お弁当アーティストの宮澤真理さん。キャラ弁作りのヒントにもなりそう。
人気の手芸絵本作家、*すまいるママ*(ママといっても、作者は男性の方です♪)さんの1冊です。フェルトやビーズがかわいーい(*^-^*)「これなあに?」のシルエットクイズも楽しめます。最後に出て来る、色んなお弁当。どれにしようか迷っちゃうーーー。
これくらいの おべんとうばこに~♪ って、聞いた事ありませんか? そのまま、歌の絵本になりました。次々お弁当箱に収まっていくおかずたちが愛しい……。ごぼうなんて、途中ころんじゃったりするんですよ。歌も絵も、たっーぷり楽しんでみてくださいね。
絵本まるっとそのままお弁当(*^-^*)な、作品です。「ぼく」の方がのりのお弁当で、「わたし」の方がサンドイッチのお弁当。「ぼくのおべんとう」と「わたしのおべんとう」2冊を並べて一緒に読むのもおすすめです。お弁当のおかずの交換場面が驚き! 2冊一緒に食べていることがわかるのですが、これ、衝撃です。
あなぐまのお弁当屋、あなパパさんがつくるお弁当たちが、本当においしそう! しかも、それぞれお客さんにあわせて作られている……。こんなあったかーいお弁当屋さんが、現実にもあったらいいのに。絵をよーく見ると、お弁当の中身でしりとりができる所があります。ぜひじっくり絵もご覧ください♪
こちらはシリーズ2作目。今度は空の子たちに自慢の料理の腕をふるいます。優しさたっぷりの内容は1作目と同じ。そうそう、似ているけれども少し違う中身の、お弁当の違い探しも楽しめますよ。
お弁当って、しあわせのかたまり
どんなお弁当かな、寝る前にわくわく。
ふたをあけたら、わあ、おいしそう! もぐもぐ、おいしい! おなかいっぱい!
みんな笑顔でにこにこ。
お弁当といえば、ポジティブなイメージしかありません。(作る側はちがうでしょうか(笑))
絵本って、ページを開くだけでいいんです。そういえば、ぱっと開いたら素敵な世界が広がっているのは、絵本もお弁当も一緒ですねえ(*^-^*)
お弁当の絵本をひらいたら、すぐに。しあわせな気分になれるかも! おためしあれ☆
~イベントの今後の予定~
月1 子育て支援ゆうゆうっこ「絵本とおしゃべり会」
・9/18(日) 10:45~11:45
・10/9(日) 10:45~12:00
名古屋市子ども・子育て支援センター 758キッズステーション 託児ルーム
ナディアパーク ビジネスセンタービル(ロフト名古屋)6階
ゆうゆうっこの情報ページはこちら → https://yuuyuu1.com/yuuyuukko/
無料。直接託児ルームへおいでください。施設内は、授乳室や玩具などの設備もばっちりです♪
毎回、絵本の読み聞かせや子育てトークをほっこりやっています。ぜひ遊びにきてくださいね☆