家族で遊びに行くのもいいけれど、みんなで集まってわいわい行くのって違う楽しさがありますよね。今回は久しぶりにゆうゆうっこでお出かけしに行きました。行き先は、チームラボアイランド!
花にかこまれた「A Whole Year per Hour」
不思議な癒し空間「百年海図巻」
描いたものが動く動く! おいかけっこがたのしかった「お絵かきタウン」
こどもたちのイメージは広がる広がる…!集中して描いていましたよーーー(*^-^*)
できた!のピース♡
つなげたり離したり。何度も組み直しが楽しかった「つながる!積み木列車」
雨が降ったり、手に小鳥が止まったり。小さい子も大興奮で遊べる「小人が住まうテーブル」
作る楽しみ、遊ぶたのしみ「つくる!僕の天才ケンケンパ」
アプリで参加だとさらに楽しい。きらきらな夢の世界「クリスタルユニバース」
子どもも大人も、夢中で 遊びました。
どのゾーンも楽しかった1日でしたが、これをしておくといいなーと思うものは、
ことでした。
お絵かきタウンや積木列車などの大きな部屋の後、クリスタルユニバースゾーンへ進めるのですが、一方通行なのを知らずに入ってしまい、戻れなくて後悔しましたので、たくさん遊んでからをオススメします。
今回の会は参加者の方がいつもよりたくさん来てくれました。思い返せば、
ゆうゆうっこの常連さん
+常連さんが連れて来てくださった方
+チームラボに行きたい方
+今回集まる仲間に会いたい方
と、ありがたいことにメンバーが増えていき。
掛け合わせって大切だなーと思った回でした。
遊んだ後みんなで食事もしたのですが、偶然集まったメンバーなのにすっかり仲良しな子どもたち。席も大人そっちのけで集まって座ってましたよ。上の年齢の子が幼い子たちの面倒をみてくれたり。そういうのも、嬉しかったなあ。
今回はただ楽しみで企画したおでかけ会だったのですが、今後もしたくさんの人に参加してほしい場があれば、ぜひ掛け合わせ要素も意識してみたいです。きっとその場で会えたメンバーと楽しむ時間は、スペシャルな場になるはず。
チームラボアイランド 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
http://exhibition.team-lab.net/nagoya/
名古屋市科学館
2016年11月12日(土)~2017年2月12日(日)
9時30分〜17時 ※最終入場は終了の30分前まで
行ったのは、雪がたくさん積もった日! おかげさまで、まだ人も少なかったのでは。昼くらいに出てきましたが、朝よりチケットを買うのに並んでいる方も大勢でしたので、やはり午前中がねらい目かと。
あと、チームラボだけでなく、科学館の中もたーくさん遊べる場があるので、ぜひ一緒にどうぞ。
とっっても楽しかったので、もしまだの方はぜひ(*^-^*)
今回はおでかけ会だったので見せられなかったけれど、関連づけて少しだけ選書してみました。
デジタルをアナログに? ある場所を「くりっく」すると、増えたり色が変わったり。ページのめくりをうまく使った参加型絵本です。今回のチームラボのように、参加しながら楽しめるのはほんとに驚きです。
・2/12(日) 10:45~12:00
名古屋市子ども・子育て支援センター 758キッズステーション 託児ルーム
ナディアパーク ビジネスセンタービル(ロフト名古屋)6階
ゆうゆうっこの情報ページはこちら → https://yuuyuu1.com/yuuyuukko/
無料。直接託児ルームへおいでください。施設内は、授乳室や玩具などの設備もばっちりです♪
毎回、絵本の読み聞かせや子育てトークをほっこりやっています。ぜひ遊びにきてくださいね☆